1. Tkinterの学び方
webにハウツーがあふれているかと言えばそういう感じでもなかったです。基本的に以下の2つのサイトを見ながらやっています。お気楽 Python/Tkinter 入門
Tkinter 入門
当然のことながら二つのサイトはコードの書き方が全然違うので注意が必要です。後者のほうがクラス等を用いていてより Python らしい書き方ですが、前者のほうが初めての人にはわかりやすいコードかと思います。
あとこちらを見て関数を探しました。
http://infohost.nmt.edu/tcc/help/pubs/tkinter.pdf
英語が苦手なのでなるべく見たくはないですが、日本語サイトでは一部しか取り扱っていないためどうしても必要になるときがありました。
ぶっちゃけこれらを見ていけばだいたいの使い方はわかると思います。
2. 基礎を作る
まずはインタフェースの完成図を頭にイメージしてみます。大体自分には何が必要かわかると思います。僕の作りたいインタフェース上には、- ウインドウ
- ボタン
- 図形(固定)
- 図形(周期的に動く)
- 図形(ドラッグで動かせる)
2.1 ウインドウの作り方
以下のようにすればウインドウが出ます。import tkinter as tk hoge = tk.Tk() hoge.mainloop()
2.2 ボタンの作り方
ボタンは以下のような関数で作ります。button = tk.Button(hoge, text='ボタンに表示する文字', command=func) button.pack()
2.3 図形の作り方
図形を作るためにキャンバスという図形作成用のエリアみたいなものが必要なので、まずそれを作ります。c0 = tk.Canvas(hoge, width='幅', height='高さ')
id = c0.create_oval(x0,y0,x1,y1)
このあたりで見た目それらしいのが作れます。周期的に動く図形とドラッグ可能図形は次回にでも。
0 件のコメント:
コメントを投稿