2017年10月30日月曜日
OpenCV で星座検出(3) - すごいぞ先行研究
引き続き星座検出のプログラムについて考察を重ねます。
前回
最後に課題に挙げた
安定化
の手法について書いていきます。
続きを読む »
2017年10月25日水曜日
OpenCV で星座検出(2) - 星座はグラフである
前回
に引き続き、星座検出ソフトを作ります。
前回は南斗六星を書けるプログラムを書き、もうほぼ完成したかのような心持ちでいましたが、いざいて座全体を書くとなると全く違う厳しさがありました。その辺について書きます。
続きを読む »
2017年10月22日日曜日
OpenCV で星座検出(1) - 星座検出ソフトstardust
どうもwebアプリ制作をやる気が起きないので(多分飽きた)、また新しいことを始めました。
近々学校の方で OpenCV を触るかもしれないし、画像処理でやってみたいこともあったので、練習しておくことにしました。
windows10 上で python3.6 を使って OpenCV (ver 3.3)を動かします。
星空の写真をよく撮っているというのもあり、手元の
写真から星座を検出
してみたいと思います。
続きを読む »
2017年9月30日土曜日
JavaScript でGUI音遊びソフト作り(3) - 微調整、今後何をするか
ごぶさたしております。
ここ一か月間ほとんどコードをいじっておりません。さぼっておりました。
8月末に自作webアプリ Orbit に微調整をしているのと、今まで紹介できていなかった機能もあり、そのへんの紹介と今後どうするかを書きます。
→
https://takasa5-orbit.herokuapp.com/
→
https://takasa5.github.io/orbit/
(2019年5月,移動しました)
続きを読む »
2017年8月11日金曜日
JavaScript でGUI音遊びソフト作り(2) - 図形の描画と画面構成
前回けっこういいところまでいってたんですけど、いろいろあってイチから制作しなおしました。今はこんな感じになってます。
描画に
p5.js
、体裁に
Bootstrap
(& jQuery)、音には
Tone.js
を使っています。:
https://takasa5-orbit.herokuapp.com/
https://takasa5.github.io/orbit/
(2019年5月に移動しました)
続きを読む »
2017年8月7日月曜日
JavaScript でGUI音遊びソフト作り(1) - 始めづらいぞJavaScript
前回の記事
で音遊びソフト「Orbit」を公開しました。
思っていたようなソフトとして形にすることができ、おおむね満足なのですがいくつか不満があります。
Tkinter のUIがダサい(古い)
配布→DLという形式である以上、いくら更新しても見てもらえるとは限らない
もっと気軽に体験できる形にしたうえで、さらなるバージョンアップをしたい
というわけで、以前から考えていたことではありますが、
JavaScript
で書きなおすことにしました。
Web プログラミングはまったくわからないのでとんちんかんなことも書くと思いますが頑張ります。
続きを読む »
2017年8月2日水曜日
Tkinter でGUI音遊びソフト作り(5) - 配布してみる
以前作っていた音遊びソフト Orbit をもっと洗練させたデザインにしたいです。
Tkinter は巷でダサいダサい言われてるので、別のなにかを使って作り直そうと思ったのですが
なかなか大変そうです。何から始めればいいか皆目見当がつきません。
とりあえず今回はリハビリとして以前のものに手を加えました。
おためしで配布もあるのでぜひダウンロードしてみてください。
続きを読む »
2017年6月27日火曜日
JUMAN で自然言語処理(3) - 高砂的解決法
前回の記事のやり方では行き詰ってしまったので、新しい手法を考えます。
問題は括弧を付ける際、どこからどこまでつければよいのかわからない点にありました。
解決策として、ブロック単位で数字および演算子を管理します。
続きを読む »
2017年6月17日土曜日
JUMAN で自然言語処理(2) - 数式表示プログラムFom-fomを作る
自然言語処理の課題は終わらせて提出しました……。
これからどうブラッシュアップするのか(そもそもするのか)が問題です。
だいたいどんなプログラムができたのかを紹介します。
続きを読む »
2017年5月25日木曜日
JUMAN で自然言語処理(1) - Windows に JUMAN を入れ、Python で処理
これまた学校で自然言語処理をするプログラムを作れとの課題が出ましたので作成過程を書こうと思います。
自然言語処理とは…われわれの使う言語をコンピュータにうまく理解させることだと思ってます。
日本語を処理するためには、膨大なデータとたいへん複雑な処理が必要ですが、いろいろなツールが公開されているためこれを使って日本語を処理したうえで何かするプログラムを作れます。
今回は京都大学の
JUMAN
を使えるようにするまで。
環境は Windows 10、使用言語は Python です。初めに言っておくと
全然うまくいかなかったので妥協しました
。全然うまくいかないので妥協したいという方は参考にしてください。
続きを読む »
2017年4月27日木曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(番外編) - フォトリフレクタでリズムマシーン
学校で Arduino を用いた機器を製作する課題が出ましたので、あらゆる制約をふりきって楽器を作りました。
続きを読む »
2017年4月16日日曜日
Tkinter でGUI音遊びソフト作り(4) - Python で音を出す
外部ソフトに頼らず、Python だけで音を出す方法について調べ、実践します。
続きを読む »
2017年4月12日水曜日
Tkinter でGUI音遊びソフト作り(3) - バインドとループ
Tkinter で「ドラッグ可能図形」と「周期的に動く図形」を作っていきます。
続きを読む »
2017年4月6日木曜日
Tkinter でGUI音遊びソフト作り(2) - Tkinter ことはじめ
Python でGUIを作るためのモジュール、Tkinter をおそるおそる使っていきます。
続きを読む »
2017年4月4日火曜日
Tkinter でGUI音遊びソフト作り(1) - プロジェクトOrbit
Arduino と Raspberry Pi による楽器作りはまだ終わっていませんが、腕装着用のバンドやらを購入しないと進められません。しばらく何もできずに暇なので何か新しいものを作ってみようと思いました。
続きを読む »
2017年4月2日日曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(17) - やっと1オクターブ
ジャイロ周りが調整し終えた時点でもうほぼ完成ですが、進捗報告です。
続きを読む »
2017年3月17日金曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(16) - 救世主シリアルプロッタ
Arduino IDEのシリアルプロッタを使って不具合の原因究明をします。
続きを読む »
2017年3月15日水曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(15) - 角度検出難航中
2軸ジャイロによる角度検出ですがあんまりうまくいっていません。経過をメモします。
続きを読む »
2017年3月11日土曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(14) - ジャイロで角度検出
ジャイロセンサで角度の状態を出力しようともがきます。
続きを読む »
2017年3月10日金曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(13) - ジャイロよりいいセンサ
前回に引き続き、ジャイロセンサで半音、オク上げ実装をします。
続きを読む »
2017年3月9日木曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(12) - ジャイロセンサ
ジャイロセンサを使ってみます。
続きを読む »
2017年3月4日土曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(11) - 7つのセンサ、7つの信号
前回作った静電容量式タッチセンサを増やしていきます。
続きを読む »
2017年3月3日金曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(10) - 静電容量式タッチセンサ
アルミホイルを使って静電容量式タッチセンサを作ります。
続きを読む »
2017年3月2日木曜日
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(9) - 新プロジェクト
テルミン風自作楽器 Ardubone の演奏に挫折したので、新しい楽器を考えます。
続きを読む »
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(8) - さよならArdubone
半音上げを実装していきます。
続きを読む »
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(7) - JSON文字列を使う
複数のセンサ入力をどうシリアルで送信するかを考えていきます。
続きを読む »
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(6) - python-sonic を使ってみる
python-sonic の使い方を学びます。
続きを読む »
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(5) - シリアル通信後の処理
Arduino と Raspberry Pi のシリアル通信について、結構細かく書きました。
続きを読む »
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(4) - ラズパイの音出しとシリアル通信
センサから情報を受けとり、Raspberry Pi で音を出すにはどうすればいいのか調べました。
続きを読む »
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(3) - Raspberry Pi 立ち上げ
Raspberry Pi の初期設定について。細かいことは書いてません。
続きを読む »
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(2) - Arduino で音出し
Arduino で音を出す方法について考えます。
続きを読む »
Raspberry Pi と Arduino で楽器作り(1) - Arduino 購入と体験
1. はじめに
2017年1月、僕は突然
Arduino
を購入しました。次いで2月、
Raspberry Pi
も購入。その理由としては、1つは各種通販サイトでのポイントを余らせていたこと。2つ目は結果が見えるプログラミングをしたかったからです。電気回路に関しては一般的な理系大学生程度しかなく、プログラミングについてはC言語しかわかりません。Arduino も Raspberry Pi も入門向けとはいえ、この状態からできるのかな、という不安はありましたが、周りの方々の手伝いと検索でどうにかやれてます。
誰かに見せたいのもありますが、自分向けに作業進捗を記録したかったので Blogger でブログを作ってみました(これも初)。
とりあえず今までの経過を記憶を頼りに書いていき、その後は何か進捗があるごとに更新できたらいいなと考えてます。
続きを読む »
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)